2008年08月24日
手作り花火2

23日と24日の土日、地域行事の手作り花火(大龍勢)に参加しました。
静岡県無形文化財の龍勢ですが、花火をつくるのにはてまひまがかかります。
この土日は落下傘作りです。
龍勢はロケット花火の大きいやつですが、落下傘が2個しかけてあります。
打ち上げると上空で2回破裂して、落下傘がふわふわ飛んでいきます。
落下傘の傘の部分は和紙でできています。
形としては円にみえますが、正16角形です。
和紙のはしの部分に太めのタコ糸を貼りこんで補強します。
落下傘のひもの部分をとりつけます。
ひもは全部で16本でます。
めだつように、和紙に色をぬります。
傘のひもによりもどし(厚紙でできた円形のもの)をとりつけます。
これでひもがからむのを防止します。
落下傘の傘の部分をもみほぐしてなじませます。
完成です。 次はなにを作るのかな?
Posted by やまねこ師範 at 19:37│Comments(8)
│龍勢
この記事へのコメント
今日はありがとうございました!
やまねこ師範さんにお会いできて嬉しかったです。
今度は、楽体もお世話になりますね~。
これからも、ぜひよろしくお願いします!
しかし、花火を手作りですか!
すごいワクワクしちゃう行事ですね。
面白そうです~。
やまねこ師範さんにお会いできて嬉しかったです。
今度は、楽体もお世話になりますね~。
これからも、ぜひよろしくお願いします!
しかし、花火を手作りですか!
すごいワクワクしちゃう行事ですね。
面白そうです~。
Posted by rakutai 楽体
at 2008年08月24日 22:45

楽体さん
今日はお世話になりました。
今度はぜひ、お越しください。楽しんでいただけると思いますよ!
花火は初めてなんで、勝手がわかりませんが・・・
9月21日発射に向けて、どんどん盛り上がっていくと思います。
こういう地域行事はいいですね~
今日はお世話になりました。
今度はぜひ、お越しください。楽しんでいただけると思いますよ!
花火は初めてなんで、勝手がわかりませんが・・・
9月21日発射に向けて、どんどん盛り上がっていくと思います。
こういう地域行事はいいですね~
Posted by やまねこ師範
at 2008年08月24日 23:20

こんにちは~。
メッセージ頂いていたのに、お返事遅くなってしまい申し訳有りませんでした。
メール届きましたでしょうか?
ちょっと聞いてみたところ、留学生の中にも合気道(日本の武道)に興味ある方が何人もいましたので、良いイベントが出来るのではと思います。
それにしても手作り花火すごいですね!
恥ずかしながら今まで、龍勢の花火を地域で手作りしているなんて知りませんでした。感動です~
メッセージ頂いていたのに、お返事遅くなってしまい申し訳有りませんでした。
メール届きましたでしょうか?
ちょっと聞いてみたところ、留学生の中にも合気道(日本の武道)に興味ある方が何人もいましたので、良いイベントが出来るのではと思います。
それにしても手作り花火すごいですね!
恥ずかしながら今まで、龍勢の花火を地域で手作りしているなんて知りませんでした。感動です~
Posted by あんず
at 2008年08月25日 19:32

あんずさん
武道に興味をもっている方が留学生におられてよかったです!
地域で打ち上げ花火を作っているところは全国でめずらしいようです。
打ち上げ用に火薬を3キロもつめるんです!
いまから恐怖です・・・(汗)
武道に興味をもっている方が留学生におられてよかったです!
地域で打ち上げ花火を作っているところは全国でめずらしいようです。
打ち上げ用に火薬を3キロもつめるんです!
いまから恐怖です・・・(汗)
Posted by やまねこ師範
at 2008年08月25日 21:28

いよいよ1ヶ月切りましたね~先日の作業はサボりましたが・・・
今度の日曜日は竹取り神事ですよね!!僕は仕事休んでも行くつもりです☆お会いできたらいいですね~♪
今度の日曜日は竹取り神事ですよね!!僕は仕事休んでも行くつもりです☆お会いできたらいいですね~♪
Posted by テラちゃん at 2008年08月27日 17:28
>テラちゃん
竹取り神事、参加する予定です!
お会いできるのを楽しみにしています~!!
竹取り神事、参加する予定です!
お会いできるのを楽しみにしています~!!
Posted by やまねこ師範
at 2008年08月28日 00:32

初めまして。草薙の住人、彩季堂です。去年静岡に来ました。
縞格子さんの記事から来ました。
この花火、去年見に行ったのですが(もちろん初めて)、1発、1発、節のついた紹介の口上から始まるのが歴史を感じさせ、たいへん面白かったです。
今年は21日ですか♪
是非、また見に行きたいです!
縞格子さんの記事から来ました。
この花火、去年見に行ったのですが(もちろん初めて)、1発、1発、節のついた紹介の口上から始まるのが歴史を感じさせ、たいへん面白かったです。
今年は21日ですか♪
是非、また見に行きたいです!
Posted by 彩季堂 at 2008年09月03日 10:54
彩季堂さん、はじめまして!
龍勢楽しいですよね。地域の小学校とも連携していまして、中にいれる落下傘を共同で作ったり、小学生がかかわった花火は小学生が口上を述べたりします。今年は是非、面白い写真をとってください。
龍勢楽しいですよね。地域の小学校とも連携していまして、中にいれる落下傘を共同で作ったり、小学生がかかわった花火は小学生が口上を述べたりします。今年は是非、面白い写真をとってください。
Posted by やまねこ師範
at 2008年09月03日 14:14
