2019年04月23日

済州島観光

観光に行ってきました。

済州島6日目


  

Posted by やまねこ師範 at 17:14Comments(0)旅行

2019年04月18日

済州島に来ています。

今日は会議が昼で終わり、漁港へ行って海鮮食べてきました。

サバ、太刀魚、ニベの刺身と海鮮鍋(アワビ入り)

連日辛い料理で胃が疲れてたけど、今日のは辛くなくて美味しかった。



  

Posted by やまねこ師範 at 16:33Comments(0)旅行

2008年09月18日

さらばNZ!



ようやく先日の日曜に帰国しました。

NZの最後はオークランドでした。さすがにNZで最大の都市だけあって、都会っぽいです。
写真はオークランドのシンボル、スカイシティです。

夜間にはライトアップされています。
ここにはカジノがあって、大勢の人が一攫千金の夢を追っていました。
わたしもスロットマシーンに挑戦しましたが、すぐに20ドルくらいすってやめました。

帰国後、ようやく3時間の時差もとれ、久々に食べた和食の新鮮さもなくなってきました。
次回は仕事でなく、南島でのんびり遊びたいですね~

  

Posted by やまねこ師範 at 07:39Comments(6)旅行

2008年09月14日

ロトルア博物館


ロトルアにある博物館です。
100年ほど前から公衆浴場として建設された建物で、ロトルア温泉の歴史を学ぶことができます(だれがそんな歴史を知りたいかは不明・・・)

でも英国風の歴史的な建物ですので、雰囲気はあります。
前庭も英国風庭園になっていて、野外のボーリングのような競技の競技場になっていました。

NZの最後に観光地を紹介しました(?)
(・・・だってまともな観光地がなかったんだもの・・・)  

Posted by やまねこ師範 at 11:01Comments(2)旅行

2008年09月13日

NZでラーメン!



仕事でNZに滞在していますが、さすがにこちらの食事ばかりだとだんだん胃がつかれてきます。
たまにはお茶づけでさっぱり、などといった食事をしたくなるものです。

みつけました!
ラーメンのおいてある中華レストラン。「weilin's noodle house」というのですが、なんと訳したらいいのでしょうか?
ラーメン「栄林」ってな感じですかね。

写真はたぶん俳骨麺(パイコーメン)だと思います。
ここの坦々麺はなかなかおいしくて、4回も食べてしまいました。
ただ、麺がスパゲティーっぽいのはなんとかならないか・・・

早く日本に帰って、おいしいラーメンが食べたい・・・
そろそろ郷愁にかられるやまねこ師範でした。  

Posted by やまねこ師範 at 13:01Comments(5)旅行

2008年09月11日

NZの植物



思いつくままにこちらNZの印象を書いてみます。

街中の植物が大きい!

季節は冬の終わりなので、花には少し早いようですが、それでも咲き誇っているものもあります。
これはなんという植物でしょうか、きれいなピンクの花を満開にしていました。









 これはホテルのすぐ前の森です。
ホテルは町外れになるのですが、いきなり巨大な木がはえていて、ちょっとびっくりです。


 



 



   



これもホテルの近くの風景です。

木々がのびのびとした、いかにものんびりとした景観です。
もともとがイギリス発祥のアングロサクソンの文化なのでしょうが、一見のんびりとしていますが、景観にはずいぶん気を使っているようです。  

Posted by やまねこ師範 at 12:34Comments(10)旅行

2008年09月10日

NZの桜


NZは南半球にあるので、日本とは季節が正反対になります。
ということで、いまは冬が終わって春になるところです。


先日街を散策したら、桜が咲いていました。
日本の品種と少し違い、花の色は白でしたが、間違いなく桜だと思います。  

Posted by やまねこ師範 at 10:37Comments(5)旅行

2008年09月07日

ロトルア湖のほとり・・・



NZのロトルアにはロトルア湖があります。

観光スポットになっており、湖畔には戦勝記念公園があります。
戦争は第二次世界大戦でNZは連合国側で参戦しています。

あまり知られていませんが、ヨーロッパ戦線にも兵隊を送り出しています。








湖畔には観光用のスピードボートが繋いでありました。
NZはアウトドアスポーツのメッカのようなところなので、これもおとなしくは走らず、全速でぶっとばします。













こちらは水上飛行機

これの飛ぶところは今のところ見ていませんね。







ロトルアは温泉で有名なところなので、ちかくに火山があります。
火山の火口と湖を観光するためのヘリコプター

これはしょっちゅうフライとしています。

  

Posted by やまねこ師範 at 11:17Comments(5)旅行

2008年09月05日

NZのスーパー



NZのスーパーに買出しに行きました。
オーストラリアなどにあるスーパー、ウールワーフがNZにもあります。


入り口はこんな感じ。
この色のセンスはなんとかしてほしいですね~

中の広さは大きくて体育館ぐらいあります。静鉄スーパーの倍くらいの大きさ。




中のレイアウトはこんな感じ、日本とあまりかわりません。
ただ、加工品があまり売ってない!
サンドウィッチなんかがなくて、大きなパンがどかんと置いてある感じ。

NZの人たちは自分たちのことをキウィといいます。
これはNZだけに生息する有名な鳥、キウィとそれににたキウィフルーツなどによります。

NZの人は家庭的で、家に帰ってよく家事をするだんなのことをキウィハヅバンドなどと申します。

そんな事情もあって、材料ばかりであまり加工品は売っていないのかもしれません。


 

商品の陳列は単調です。
倉庫みたいにただ並べているだけという印象・・・






  

Posted by やまねこ師範 at 10:36Comments(8)旅行

2008年09月03日

ロトルア



ニュージーランドのロトルアという町にきています。
温泉で有名な町だそうですが、いまだ温泉にははいっていません。


小さな町なので、町並みもこじんまりとしています。
これでもメインストリート





ホテルの近くにはレストランが多く、ステーキハウス、タイレストラン、インド料理、中華などがあります。日本レストランも3軒くらいあるようです。本当の日本人経営かどうかは疑問。




街中に大きな木がありました。










すこし遠くからみるとこんな感じ

やはり町並みもワイルドです。   

Posted by やまねこ師範 at 23:01Comments(8)旅行

2008年09月02日

マオリの襲撃!


引き続きニュージーランドに来ています。

ニュージーランドは英国連邦国ですが、先住民がいました。
マオリ族です。

彼らは戦闘的な部族で支配者であるイギリスとの間で戦いもあったようです。


そこで、今回の仕事の最初にイベントとしてマオリ族の歓迎の儀式がありました。



筋骨隆々のマオリの戦士がやりを振りかざして威嚇し、そのあとで部族に受け入れる・・・
そんな内容だったと思います。

思いますというのは、マオリ語でなにか言っていたので、意味がぜんぜんわからなかったので、
 

その後、マオリ族の女性も混じり、歌とおどりの歓迎式典がありました。





この手の民族舞踊みたいなもの、けっこう好きです。
  

Posted by やまねこ師範 at 19:32Comments(8)旅行

2008年09月01日

突然、NZ!



突然ですが、仕事でニュージーランドに来ています。


こちらは南半球ですので、季節はちょうど正反対で冬が終わるところです。


まだ着いたばかりでホテルの周辺をようやく写したばかり・・・



北島オークランドの近くの高地にある温泉地にいます。風が冷たく、雨が降っています。気温は静岡の3月くらいですね。


時差が3時間あります。日本より3時間が進んでいます。せっかくですので、なにか面白いものがとれたらアップしようと思います。
  

Posted by やまねこ師範 at 18:25Comments(10)旅行