2008年09月02日

マオリの襲撃!

マオリの襲撃!
引き続きニュージーランドに来ています。

ニュージーランドは英国連邦国ですが、先住民がいました。
マオリ族です。

彼らは戦闘的な部族で支配者であるイギリスとの間で戦いもあったようです。


そこで、今回の仕事の最初にイベントとしてマオリ族の歓迎の儀式がありました。



筋骨隆々のマオリの戦士がやりを振りかざして威嚇し、そのあとで部族に受け入れる・・・
そんな内容だったと思います。

思いますというのは、マオリ語でなにか言っていたので、意味がぜんぜんわからなかったので、
マオリの襲撃! 

その後、マオリ族の女性も混じり、歌とおどりの歓迎式典がありました。





この手の民族舞踊みたいなもの、けっこう好きです。


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
済州島観光
済州島に来ています。
さらばNZ!
ロトルア博物館
NZでラーメン!
NZの植物
同じカテゴリー(旅行)の記事
 済州島観光 (2019-04-23 17:14)
 済州島に来ています。 (2019-04-18 16:33)
 さらばNZ! (2008-09-18 07:39)
 ロトルア博物館 (2008-09-14 11:01)
 NZでラーメン! (2008-09-13 13:01)
 NZの植物 (2008-09-11 12:34)

Posted by やまねこ師範 at 19:32│Comments(8)旅行
この記事へのコメント
師範、そんなところにいっていらっしゃったのですね!!
おなじポリネジアの踊りをやっているものとして興味深々。
どんどんアップしてください。
Posted by tiaretiare at 2008年09月02日 20:16
こんばんわ、、ヤマネコ師範さん
マオリの威嚇 戦いの踊りは《HAKA》ですね。
ラクビーのNYチーム ALL BLAKSが ゲーム前にHAKAを踊ってますね。私も南太平洋の島々の踊りは好きですね~~。
Posted by kai at 2008年09月02日 20:26
tiareさん

マオリ族とは一戦を交えないほうがよさそうですね(汗)
ハワイのポリネシアンセンターみたいなところがあればよいのですが・・・
また踊りが見れたらアップしますね。


kaiさん

オールブラックスの踊りは有名ですね。
今回のは若い戦士がやりをくるくる回したり、目をむいて舌をだしたりするものでした。
女性も目をむいて踊っていたりしたので、なにか意味があるのだと思います。
Posted by やまねこ師範やまねこ師範 at 2008年09月03日 07:35
私もマオリ族のダンス、見たことあります!
かなり威嚇的な感じですよね。
しかし、とてもエネルギーを感じました。
Posted by アビニオンアビニオン at 2008年09月03日 20:14
アビニオンさん

そうですね。とってもエネルギーを感じました。
こちらではマオリ族専用のマオリTVというのをやっていまして、そこでも踊りを見ることができます。なるべくたくさん見て帰りたいですね。
Posted by やまねこ師範やまねこ師範 at 2008年09月03日 20:19
ちょうどNZのグループのDVDとCDを購入したばかり。よろしくです。
Posted by tiaretiare at 2008年09月03日 21:12
はじめまして。サンマ好きのmotoでーす。
NZで思い浮かぶのがワイン。
KUSUDAのワイン。大好きです。
いつか行きたい国の一つです。
Posted by moto1976 at 2008年09月03日 22:10
tiareさん

DVD,CD面白そうですね。マオリの踊りはハワイあたりで見るものとまた違いますね。威嚇的、威圧的ですごいエネルギーです。
特に男性の踊りが違うんですかね・・・


moto1976さん

NZはオーストラリアの影にあってめだちませんね~
でもアウトドアの聖地のような国だし、いろいろと面白いことがありますね。
有名な観光地に隠れて穴場的なスポットかもしれません。
Posted by やまねこ師範やまねこ師範 at 2008年09月04日 05:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マオリの襲撃!
    コメント(8)