2008年08月23日
海の贈り物・・・

海に潜りに行くと何かおみやげをもらってきたくなります。
でも、サザエやアワビを獲ったら密漁になるし・・・

モリで魚をつくのもTVのバラエティーだけのほうが良さそうです。
そこで海底に沈んでいる貝殻なんかをひろってくるわけですが・・・
これもそんなもののひとつです。
なんでしょう?これは・・・
これは・・・ウニの殻です。
あのトゲトゲのウニが死ぬとこんな殻を残すんですね~
この殻からはウニの種類はわかりませんが、ひとつとして同じものがない、
実にユニークな模様の殻を残します。
成分はサンゴと同じ炭酸カルシウム・・・
でも、これ非常にもろくて、簡単にこわれてしまいます。
だから、海から持ち帰るのはなかなか大変。
デリケートな神経を使います。
それでも、我が家にはウニの殻、だいぶたまってきました。
大きさは小さいもので直径3センチくらい。大きいのは5センチくらいです。
同じものはふたつとない、味わい深い造詣です。
海の思い出にどうでしょう

Posted by やまねこ師範 at 17:08│Comments(6)
│自然
この記事へのコメント
こんばんは!
すご~!これ、ウニなんですか(驚)
亡骸とはいえ、とても神秘的な美しさです。
やまねこ師範さんは、未来少年コナンみたいでかっこいいです!
すご~!これ、ウニなんですか(驚)
亡骸とはいえ、とても神秘的な美しさです。
やまねこ師範さんは、未来少年コナンみたいでかっこいいです!
Posted by rakutai 楽体 at 2008年08月23日 17:19
きれいですね~
そのまま風鈴にして吊るしたいくらいです☆
自然のものは、なんともいえない美しさがありますね!(^^)!
そのまま風鈴にして吊るしたいくらいです☆
自然のものは、なんともいえない美しさがありますね!(^^)!
Posted by ぶん
at 2008年08月23日 20:35

>楽体さん
未来少年コナン?いえいえ、風来中年ジナンくらいでございます。
でも、中年でもこういうものをいじっているときは、心は少年ですね!
>ぶんさん
本当に心うばわれる造詣の美しさです。
実は写真よりもっともっといいのです。それを写しこみたくていろいろがんばりましたが、本物のよさはでてないな~。
未来少年コナン?いえいえ、風来中年ジナンくらいでございます。
でも、中年でもこういうものをいじっているときは、心は少年ですね!
>ぶんさん
本当に心うばわれる造詣の美しさです。
実は写真よりもっともっといいのです。それを写しこみたくていろいろがんばりましたが、本物のよさはでてないな~。
Posted by やまねこ師範
at 2008年08月23日 22:33

はじめまして!
これはステキですね~
心が奪われます。
もろいところにまた可愛さがあるんですよね。
いつかやってみたい遊びが1つ増えました^^
これはステキですね~
心が奪われます。
もろいところにまた可愛さがあるんですよね。
いつかやってみたい遊びが1つ増えました^^
Posted by アンプリ
at 2008年08月23日 23:49

海の中には私の知らない不思議な宝物がたくさんあるのですね。実物を見てみたいなぁ。
ウニは死んでも、かわいらしい殻を残し、いずれ海水に溶けて次に生まれる命の養分になるのでしょうね。
ウニは死んでも、かわいらしい殻を残し、いずれ海水に溶けて次に生まれる命の養分になるのでしょうね。
Posted by メミ at 2008年08月24日 00:16
>アンプリさん
これって見てもらえばわかりますが、本当に可愛らしいものなんです!
実物の良さをお伝えできなくて残念です。あ~もどかしい・・・
海に行かれる機会がありましたら、是非!海底をさがしてみてください。
>メミさん
こんなものでもウニの遺骸かとおもうと、いろいろ考えちゃいますね~
だれに食べられたんだろう?とか・・・ヒトデかな?
同じような大きさでも、しっかりしたものと、とりあげただけで崩れてしまうようなもろいものがあります。
もろいやつは時間がだいぶたっているのだと思います。
海にもどす手助けをしたわけです・・・
これって見てもらえばわかりますが、本当に可愛らしいものなんです!
実物の良さをお伝えできなくて残念です。あ~もどかしい・・・
海に行かれる機会がありましたら、是非!海底をさがしてみてください。
>メミさん
こんなものでもウニの遺骸かとおもうと、いろいろ考えちゃいますね~
だれに食べられたんだろう?とか・・・ヒトデかな?
同じような大きさでも、しっかりしたものと、とりあげただけで崩れてしまうようなもろいものがあります。
もろいやつは時間がだいぶたっているのだと思います。
海にもどす手助けをしたわけです・・・
Posted by やまねこ師範
at 2008年08月24日 08:18
