2008年07月26日

水見色の里

水見色の里
先日、藁科川に行ったついでに水見色の里(みずみいろのさと)に行ってきました。
地名が詩的なので、前から一度行ってみたかったのです。

なかなか幻想的な風景・・・
お茶の生産は日本一だそうです。


水見色の里

村の中をとおっている川にかかる橋に、
龍の泉の看板が・・・
竹を切って龍の頭にみたてているようです。
すこし、無理があるみたい・・・



同じカテゴリー(自然)の記事画像
人知れず・・・・・・
海の贈り物・・・
夏の富士
今日の井田
今日の三保
ホテイアオイ
同じカテゴリー(自然)の記事
 人知れず・・・・・・ (2008-08-28 21:17)
 海の贈り物・・・ (2008-08-23 17:08)
 夏の富士 (2008-08-18 18:02)
 今日の井田 (2008-08-14 20:48)
 今日の三保 (2008-08-09 16:29)
 ホテイアオイ (2008-08-08 20:46)

Posted by やまねこ師範 at 14:14│Comments(8)自然
この記事へのコメント
私も名前好きです。
事件があったり、したけど。
やっぱりいぃところですよね。
お茶が一番とは知らなかったです。
Posted by ななしななし at 2008年07月26日 22:34
そういえば、事件がありましたね~
行ったときには、すっかり忘れていました。
それでも、やっぱりいいところ。
Posted by やまねこ師範やまねこ師範 at 2008年07月26日 23:23
老人介護施設だとおもっちゃいますねッ!
地元民は…
田舎で、いい所なのに。藁科奥は、自然いっぱいでいいですょ。
Posted by さと at 2008年07月28日 11:36
龍の泉・・・日本昔話に出てきそうな名前ですね~

いいところですね~
空気がおいしそう・・和みますね~(*´∇`*
Posted by imaima at 2008年07月28日 14:42
さとさん、

>老人介護施設だとおもっちゃいますねッ!

笑いました。ほんとにありそうですね。座布団1枚です。
Posted by やまねこ師範 at 2008年07月28日 20:40
imaさん、

ほんとに浮世離れしたような、いいところでしたよ~

ただ、観光の目玉になるようなものがない感じでした。ただの田舎だけでも、十分希少価値だと思いますけどね。
Posted by やまねこ師範 at 2008年07月28日 20:41
ねこさま

その名の介護施設ありますょ。
そこで事件にも、ありましたよッ
Posted by さと at 2008年07月29日 06:40
さとさま、

わたしが別の事件と勘違いしてたみたいですね。
ネットでしらべたら、介護施設「水見色の里」で事件があったようでした(汗)
Posted by やまねこ師範やまねこ師範 at 2008年07月29日 06:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水見色の里
    コメント(8)