2008年09月19日
ゴーヤのかき揚げ

我が家の庭にはゴーヤがまだなっています。
ことしはできるのが遅かった分だけ、続いているみたい。
それで、チャンプル以外になにかしゃれた食べ方はないかというわけです・・・
これはゴーヤとタマネギのかき揚げです。
実は歌人で有名な某作家の小説にでてきまして、おいしそうだったので、自分で味をたしかめたくなったんですね。
それで、作ってみました。
特に下処理もなくゴーヤとタマネギを刻んだものに、紫蘇をまぜてかき揚げにしました。
タマネギの甘さとゴーヤのほろ苦さがなじんで、いい感じ。
某作家さんの表現もあながち嘘ではなかったな~
冬の国から帰ってきたばかりなので、夏の野菜に対する自分の気持ちに少し無理があったかな・・・(笑)
ことしはできるのが遅かった分だけ、続いているみたい。
それで、チャンプル以外になにかしゃれた食べ方はないかというわけです・・・
これはゴーヤとタマネギのかき揚げです。
実は歌人で有名な某作家の小説にでてきまして、おいしそうだったので、自分で味をたしかめたくなったんですね。
それで、作ってみました。
特に下処理もなくゴーヤとタマネギを刻んだものに、紫蘇をまぜてかき揚げにしました。
タマネギの甘さとゴーヤのほろ苦さがなじんで、いい感じ。
某作家さんの表現もあながち嘘ではなかったな~
冬の国から帰ってきたばかりなので、夏の野菜に対する自分の気持ちに少し無理があったかな・・・(笑)
Posted by やまねこ師範 at 22:22│Comments(11)
│食べ物
この記事へのコメント
この夏は我が家でもゴーヤには随分お世話になりました。
でも、かき揚は作ってなかったです。
とってもおいしそうですね~\(^o^)/
来年の夏挑戦だぁーっ!
でも、かき揚は作ってなかったです。
とってもおいしそうですね~\(^o^)/
来年の夏挑戦だぁーっ!
Posted by ぶん
at 2008年09月19日 23:20

はじめまして♪
私は、昨日てんぷらにして食べましたよ。
揚げると、苦味が和らぐ気がします。
私は、昨日てんぷらにして食べましたよ。
揚げると、苦味が和らぐ気がします。
Posted by コトネ at 2008年09月19日 23:42
ぶんさん
ゴーヤってけっこうなるので、どんどん食べないといけないんで、飽きないようにバリエーションほしいですよね。
かみさんは、刻んで冷凍しています。季節はずれに食べるかも
コトネさん
はじめまして!
熱をとおすと苦味はやわらぎますね。
天ぷらもおいしそうです。ほのかな苦味は大人のお味ですね~
ゴーヤってけっこうなるので、どんどん食べないといけないんで、飽きないようにバリエーションほしいですよね。
かみさんは、刻んで冷凍しています。季節はずれに食べるかも
コトネさん
はじめまして!
熱をとおすと苦味はやわらぎますね。
天ぷらもおいしそうです。ほのかな苦味は大人のお味ですね~
Posted by やまねこ師範
at 2008年09月20日 05:44

こんにちは!!
2年ほど前に嫁さんがゴウヤを植えて実がなったのですが、あまりゴウヤが好きではなかったのでうれしくもなかったのですが、嫁さんがチャンプルにしてくれ食べたところ・・・「うまい」・・・!それからゴウヤが好きになりました(^^)V
2年ほど前に嫁さんがゴウヤを植えて実がなったのですが、あまりゴウヤが好きではなかったのでうれしくもなかったのですが、嫁さんがチャンプルにしてくれ食べたところ・・・「うまい」・・・!それからゴウヤが好きになりました(^^)V
Posted by すし屋のうめさん at 2008年09月20日 10:58
うめさん
こんにちは!書き込みありがとうございます。
わたしも最初は苦いだけの野菜みたいなイメージでしたが、調理によっては苦さを調節できることがわかると、このほろ苦さがやみつきになりました。
ビールのほろ苦さみたいなものですかね~
こんにちは!書き込みありがとうございます。
わたしも最初は苦いだけの野菜みたいなイメージでしたが、調理によっては苦さを調節できることがわかると、このほろ苦さがやみつきになりました。
ビールのほろ苦さみたいなものですかね~
Posted by やまねこ師範
at 2008年09月20日 16:26

やまねこ師範さん、お帰りなさい♪
写真を凝視すると、ほろ苦さが口の中にじゅわ~っと・・・(笑)
写真を凝視すると、ほろ苦さが口の中にじゅわ~っと・・・(笑)
Posted by 山ちゃん
at 2008年09月20日 18:13

日本で食べる、日本食♪
いいですね~。
>夏の野菜に対する自分の気持ちに少し無理があったかな・・・(笑)
って、なんだか理解できるような、わかるような・・・・・^^
いいですね~。
>夏の野菜に対する自分の気持ちに少し無理があったかな・・・(笑)
って、なんだか理解できるような、わかるような・・・・・^^
Posted by こばある
at 2008年09月20日 21:13

今日は、子供たちがお世話になりました。
ふたりとも即決。 来月より、よろしくお願い致します。
ふたりとも即決。 来月より、よろしくお願い致します。
Posted by tiare
at 2008年09月20日 21:48

山ちゃんさん
恥ずかしながら、帰ってまいりました・・・(笑)
今年は庭のゴーヤがほんとにたくさんできました。
おかげで毎日ゴーヤです(涙)
こばあるさん
そうですね・・・日本に帰ってくると、庭になっているゴーヤがもったいないので、夏気分で楽しみたいのですが、頭の中が簡単に切り替わらない・・・
そんな感じ、ジレンマですかね~
複雑!
tiareさん
今日はわざわざありがとうございました。
お子さんたちも、楽しんでいただけたようで良かったです。
この先、武道の達人をめざしてください!(笑)
恥ずかしながら、帰ってまいりました・・・(笑)
今年は庭のゴーヤがほんとにたくさんできました。
おかげで毎日ゴーヤです(涙)
こばあるさん
そうですね・・・日本に帰ってくると、庭になっているゴーヤがもったいないので、夏気分で楽しみたいのですが、頭の中が簡単に切り替わらない・・・
そんな感じ、ジレンマですかね~
複雑!
tiareさん
今日はわざわざありがとうございました。
お子さんたちも、楽しんでいただけたようで良かったです。
この先、武道の達人をめざしてください!(笑)
Posted by やまねこ師範
at 2008年09月20日 23:41

おかえりなさい・・・、遅れました。
サラダ、かきあげ、やまねこ師範さんはお料理好きなんですね~。
刻んで冷凍すれば良いのは始めて知りました。
やってみます!
サラダ、かきあげ、やまねこ師範さんはお料理好きなんですね~。
刻んで冷凍すれば良いのは始めて知りました。
やってみます!
Posted by ROKO
at 2008年09月21日 00:54

ROKOさん
普段はあまり料理しませんが、たまにばーっとやりますね。
自分が食べたい食材や料理があったときとか・・・
いろいろな食材をいかにおいしく食べるかは、人間がこれまで蓄積した知恵だと思いますので、興味があります。
それからゴーヤを冷凍するのは、ゴーヤが庭にできすぎたので。
近くでタケノコも取れるので、タケノコも刻んで冷凍にします。
普段はあまり料理しませんが、たまにばーっとやりますね。
自分が食べたい食材や料理があったときとか・・・
いろいろな食材をいかにおいしく食べるかは、人間がこれまで蓄積した知恵だと思いますので、興味があります。
それからゴーヤを冷凍するのは、ゴーヤが庭にできすぎたので。
近くでタケノコも取れるので、タケノコも刻んで冷凍にします。
Posted by やまねこ師範
at 2008年09月21日 10:54
